スポンサーサイト
AGM MP40の調整
今回はAGM製のMP40の調整内容を御紹介致します。
前回、前々回と御紹介したモデルと同じお客様からの依頼です。
こちらも当方で初めての調整となります。
MP40は第二次大戦でドイツ軍が使用したモデルだそうで、シルエットが独特で戦争映画でよく見る機関銃ですね。

では、早速分解してみましょう。

テイクダウンは非常に簡単でマグウエル後ろのダイヤルを下に引き下げることでアッパー(?)を取り外すことが出来ます。
レシーバー下部のビスを取り外し、メカボックスが取り出せます。

P90用のメカボックスと似たようなタイプです。
メカボックスを開けます。

一度、調整を行ったようですが、点検を含めて調整を行います。
ギヤ周りのグリスは粘度が高いのですが、周囲に飛び散ってピストンなどに付着していたので、清掃を行いました。
ギヤ側面にも製造時にできたバリが多くあったので研磨致しました。
メカボックス側のピストンレールも滑りが悪いので、研磨を行いスムーズに動作するようになりました。
スイッチの接点位置が適正でなかったので変更致しました。
またお客様からフルオートのみでの使用ということで、カットオフレバーを固定されていたので撤去致しました。
ピストン、ピストンヘッドの気密が悪く、シールテープが使われていましたが、Oリングを交換することで、しっかりと気密を取ることが出来ました。
以上の作業を行いまして、メカボックス内部の作業は終了です。

今回はピストンウエイトを追加し、サブゼロのS90スプリングを使用致しました。
次にチャンバー、インナーバレルの点検を行います。

非常にユニークな構造で某国産メーカーの物と似ています。
各部清掃と点検を行いまして完成です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.40m/s 10発の平均で94.81m/sとなりました。
以上、今回はAGM製MP40の調整を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
前回、前々回と御紹介したモデルと同じお客様からの依頼です。
こちらも当方で初めての調整となります。
MP40は第二次大戦でドイツ軍が使用したモデルだそうで、シルエットが独特で戦争映画でよく見る機関銃ですね。

では、早速分解してみましょう。

テイクダウンは非常に簡単でマグウエル後ろのダイヤルを下に引き下げることでアッパー(?)を取り外すことが出来ます。
レシーバー下部のビスを取り外し、メカボックスが取り出せます。

P90用のメカボックスと似たようなタイプです。
メカボックスを開けます。

一度、調整を行ったようですが、点検を含めて調整を行います。
ギヤ周りのグリスは粘度が高いのですが、周囲に飛び散ってピストンなどに付着していたので、清掃を行いました。
ギヤ側面にも製造時にできたバリが多くあったので研磨致しました。
メカボックス側のピストンレールも滑りが悪いので、研磨を行いスムーズに動作するようになりました。
スイッチの接点位置が適正でなかったので変更致しました。
またお客様からフルオートのみでの使用ということで、カットオフレバーを固定されていたので撤去致しました。
ピストン、ピストンヘッドの気密が悪く、シールテープが使われていましたが、Oリングを交換することで、しっかりと気密を取ることが出来ました。
以上の作業を行いまして、メカボックス内部の作業は終了です。

今回はピストンウエイトを追加し、サブゼロのS90スプリングを使用致しました。
次にチャンバー、インナーバレルの点検を行います。

非常にユニークな構造で某国産メーカーの物と似ています。
各部清掃と点検を行いまして完成です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.40m/s 10発の平均で94.81m/sとなりました。
以上、今回はAGM製MP40の調整を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
AGM MP44の調整
さて、先日に引き続き今日はAGM製 MP44の調整を御紹介いたします。
MP44といえば、FPSゲーム「コール・オブ・デューティー4に登場していた事だけは知っていますが、正直なところ、他のことは全く知りません。
実は、コールオブデューティ4に出ていた事もすっかり忘れていて、某盾の人に「ホラホラ」と言われて思い出した次第です。
実銃のことは何も知らないので前置きはこの辺にしておきます。

本物はどうなのか知りませんが、プレス式のモナカフレームです。
グリップは太めですが、意外と持ち易く好感を持ちました。
フレームはスチール製なのでズッシリときます。
今回の依頼内容は調整済みの物を購入されたそうですが、バッテリーを繋いでも不動との事。
内部に関してはどうなっているのか分からないので、点検を行なって必要とあらば調整を行って欲しいとのことでした。
では、早速分解します。

メカボックス単体はVer.2と似ています。
モーターマウントは独特な形状をしています。
この状態で試しに動作させましたが、うんともすんともいいません。
点検のため、メカボックスを開けます。

内部は比較的きれいな状態でした。
導通を見るため、テスターであたりましたが、スイッチのONでも導通がありませんでした。
いずれにしてもスイッチ周りも点検しなくてはいけなので、全てのパーツを取り出して清掃をしました。
接点のハンダが浮いていたようで、ハンダのやり直しで導通ありとなりました。
ピストン周りも清掃し、メカボックス側のレール部分にバリがあったので研磨を行いました。
ノズルは交換したのか?金属製のシールタイプでしたが、ノズル内のOリングが切れていたので交換を行いました。
メカボックスの点検、調整が完了しました。

スプリングガイドはスチール製のVer.3用に交換し、スプリングはサブゼロのS90へ変更しました。
メカボックスが完成しました。

バッテリーへ向かうケーブルのシュリンクチューブがボロボロだったので交換致しました。
次にチャンバー周辺の点検です。

透明なチャンバーなのでわかりやすかったのですが、ホップ全開放状態でもパッキンを押し込んでいるのが分かります。
これはホップアームにプラ板を貼り付けて嵩上げをしていたようです。
この状態では常にホップが掛かった状態となるのでプラ板を削りこみ、ストロークを適正量に変更しました。
インナーバレル内の汚れあったので、清掃して完成となりました。
レシーバー?へメカボックスと共に組込みます。

モナカタイプなので各パーツの噛合を確認しながら作業が行えます。
以上をもって、作業は完了です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で93.12m/s 10発の平均で92.61m/sとなりました。
以上、今回はAGM製MP44の調整を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
MP44といえば、FPSゲーム「コール・オブ・デューティー4に登場していた事だけは知っていますが、正直なところ、他のことは全く知りません。
実は、コールオブデューティ4に出ていた事もすっかり忘れていて、某盾の人に「ホラホラ」と言われて思い出した次第です。
実銃のことは何も知らないので前置きはこの辺にしておきます。

本物はどうなのか知りませんが、プレス式のモナカフレームです。
グリップは太めですが、意外と持ち易く好感を持ちました。
フレームはスチール製なのでズッシリときます。
今回の依頼内容は調整済みの物を購入されたそうですが、バッテリーを繋いでも不動との事。
内部に関してはどうなっているのか分からないので、点検を行なって必要とあらば調整を行って欲しいとのことでした。
では、早速分解します。

メカボックス単体はVer.2と似ています。
モーターマウントは独特な形状をしています。
この状態で試しに動作させましたが、うんともすんともいいません。
点検のため、メカボックスを開けます。

内部は比較的きれいな状態でした。
導通を見るため、テスターであたりましたが、スイッチのONでも導通がありませんでした。
いずれにしてもスイッチ周りも点検しなくてはいけなので、全てのパーツを取り出して清掃をしました。
接点のハンダが浮いていたようで、ハンダのやり直しで導通ありとなりました。
ピストン周りも清掃し、メカボックス側のレール部分にバリがあったので研磨を行いました。
ノズルは交換したのか?金属製のシールタイプでしたが、ノズル内のOリングが切れていたので交換を行いました。
メカボックスの点検、調整が完了しました。

スプリングガイドはスチール製のVer.3用に交換し、スプリングはサブゼロのS90へ変更しました。
メカボックスが完成しました。

バッテリーへ向かうケーブルのシュリンクチューブがボロボロだったので交換致しました。
次にチャンバー周辺の点検です。

透明なチャンバーなのでわかりやすかったのですが、ホップ全開放状態でもパッキンを押し込んでいるのが分かります。
これはホップアームにプラ板を貼り付けて嵩上げをしていたようです。
この状態では常にホップが掛かった状態となるのでプラ板を削りこみ、ストロークを適正量に変更しました。
インナーバレル内の汚れあったので、清掃して完成となりました。
レシーバー?へメカボックスと共に組込みます。

モナカタイプなので各パーツの噛合を確認しながら作業が行えます。
以上をもって、作業は完了です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で93.12m/s 10発の平均で92.61m/sとなりました。
以上、今回はAGM製MP44の調整を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
AGM STEN Mk2の調整
今日はAGM製のSTEN Mk2というモデルの調整を御紹介致します。
今回、依頼頂いたお客様は、以前にもピークアーマメントの調整を依頼頂いたお客様です。
現在行われている「海外製電動ガン メンテナンスキャンペーン」という事でお持込み頂きました。

恥ずかしながら、私、このSTENというモデルの詳しい事を、全くと言っていいほど知りません。
ですので、どの辺りがリアルで、どんなギミックを持っているのか、さっぱりな状態でした。
今回は色んな意味で勉強したいと思います。
メカボックスを取り出します。

独特な分解方法ですが、意外とすんなりと取り出すことができました。
慣れてしまえば、通常のM4以上に簡単に取り出すことが可能です。
メカボックスはM14等に採用されているものと似ています。
メカボックスを開けます。

これもM14等とは異なり、余計な部品がないので簡単に作業ができます。
っと、ここまでは良かったのですが、不具合を多数見受けられます。
まず、軸受けが偏摩耗し、軸の通る穴が変形しています。
次にタペットプレート用のスプリングが無理に押し込んで変形した為にスプリングの機能を果たしていません。
また、ピストンのレールが高く、ピストンを必要以上に左右から締め付けていました。
この個体はお客様が調整済みとして購入したものの、動作せない状態で保管していたとの事でした。
この状態で動作させなかったのは賢明かと思います。
グリスは全て除去し、新たにグリスアップを行いました。

ピストンは締め付けがきつくならないように加工し、フルオート専用のモデルなのでクラッシュ対策用の加工を施しました。
Oリングも全て国産の物へ変更、軸受けも新たに調達し、交換しました。
またこのSTENはインナーバレルが短いので、シリンダー容積を適正な物へ変更しました。
タペットプレートのスプリングはたまたま別のモデルの物を持っていたので、柔らかい物へ変更しました。
スプリングはサブゼロのS90を使用しました。
次にチャンバー、インナーバレルの点検を行います。

この機構のままではホップ調整が出来ないのでホップアームを加工し、
ホップ調整が出来るようになりました。
またパッキン、押しゴムも国産の物へ変更しました。
インナーバレルの汚れも酷く、バリもあったので修正しました。
以上で調整作業は完了です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.47m/s 10発の平均で94.89m/sとなりました。
以上、今回はAGM製STEN Mk2の調整を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
今回、依頼頂いたお客様は、以前にもピークアーマメントの調整を依頼頂いたお客様です。
現在行われている「海外製電動ガン メンテナンスキャンペーン」という事でお持込み頂きました。

恥ずかしながら、私、このSTENというモデルの詳しい事を、全くと言っていいほど知りません。
ですので、どの辺りがリアルで、どんなギミックを持っているのか、さっぱりな状態でした。
今回は色んな意味で勉強したいと思います。
メカボックスを取り出します。

独特な分解方法ですが、意外とすんなりと取り出すことができました。
慣れてしまえば、通常のM4以上に簡単に取り出すことが可能です。
メカボックスはM14等に採用されているものと似ています。
メカボックスを開けます。

これもM14等とは異なり、余計な部品がないので簡単に作業ができます。
っと、ここまでは良かったのですが、不具合を多数見受けられます。
まず、軸受けが偏摩耗し、軸の通る穴が変形しています。
次にタペットプレート用のスプリングが無理に押し込んで変形した為にスプリングの機能を果たしていません。
また、ピストンのレールが高く、ピストンを必要以上に左右から締め付けていました。
この個体はお客様が調整済みとして購入したものの、動作せない状態で保管していたとの事でした。
この状態で動作させなかったのは賢明かと思います。
グリスは全て除去し、新たにグリスアップを行いました。

ピストンは締め付けがきつくならないように加工し、フルオート専用のモデルなのでクラッシュ対策用の加工を施しました。
Oリングも全て国産の物へ変更、軸受けも新たに調達し、交換しました。
またこのSTENはインナーバレルが短いので、シリンダー容積を適正な物へ変更しました。
タペットプレートのスプリングはたまたま別のモデルの物を持っていたので、柔らかい物へ変更しました。
スプリングはサブゼロのS90を使用しました。
次にチャンバー、インナーバレルの点検を行います。

この機構のままではホップ調整が出来ないのでホップアームを加工し、
ホップ調整が出来るようになりました。
またパッキン、押しゴムも国産の物へ変更しました。
インナーバレルの汚れも酷く、バリもあったので修正しました。
以上で調整作業は完了です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.47m/s 10発の平均で94.89m/sとなりました。
以上、今回はAGM製STEN Mk2の調整を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
次世代 CQB-Rの修理
今日は以前、こちらで調整した次世代CQB-Rの修理について御紹介します。

修理内容は「多弾マグでは給弾するがノーマルマグでは給弾しなくなる」という現象です。
また、パワーも落ち始めたので内部の調整とリコイルのオミット化を含めお持ち込み頂きました。
メカボックスを取り出します。

画像では分かりにくいですが、ノズル周辺に土埃がたくさん付着し、その影響もあってかノズルが摩耗しています。気密にも大きく影響する部分ですので交換します。
メカボックスを開けます。

ギヤに関してはグリスの汚れはあるものの、摩耗などは見られませんでした。
ピストンに関してはOリングが偏摩耗していたので、交換となりました。
今回はリコイルユニットを取り外してしまうので、ピストンクラッシュ防止としてラックギヤを1枚削り落としました。
グリスを一度、全て清掃し、新たにグリスアップを行いました。
ピストンウエイトを使用し、スプリングはサブゼロのM90を使用しました。
さて、今回の問題点でもあるノーマルマガジンでの給弾不良ですが、
当初、マガジン側に問題があるのかと思っていましたが、新品のマガジンでも同様な現象が発生したので、マガジンキャッチなども疑いましたが、メカボックスを開けてみたところ、タペットプレートの摩耗によるノズルの後退量不足という事がわかりました。
これが新品の部品との比較です。

上が新品、下が摩耗したタペットプレートです。
丁度、中段辺りの出っ張りがきれいに無くなっているのが分かりますでしょうか?
次にインナーバレル、チャンバーの点検を行いました。

インナーバレル内が細かいキズが多数あったので、微粒子の研磨剤で磨いた後にテフロンが配合された表面活性剤にてコートしました。
ホップパッキンも新品に交換し、チャンバー内部を清掃し、組み上げました。
リコイルユニットの撤去については社外品のスプリングガイドに加工行い、バッファーチューブの後ろ側から固定します。
以前、行った手法だとフルオート時にピストンクラッシュを起こしかねないので、スプリングにある程度のテンションが必要になります。
画像を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。
ブローバックユニットに関してはピストンが引っ掛かるボルトユニットのパーツを取り外す事でブローバック機能がキャンセルされます。
試射を行ったかぎりでは、リコイルがなくなった影響で、非常に鋭いレスポンスとなりました。
サイクルも上がっています。またリコイルの音が消えた事で全体的な動作音が静かになりました。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.70m/s 10発の平均で95.33m/sとなりました。
サイクルもリポ7.4vの使用で15~16とモーターを交換したような結果となりました。
以上、今回は東京マルイ製次世代CQB-Rの調整を御紹介致しました。
また当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。

修理内容は「多弾マグでは給弾するがノーマルマグでは給弾しなくなる」という現象です。
また、パワーも落ち始めたので内部の調整とリコイルのオミット化を含めお持ち込み頂きました。
メカボックスを取り出します。

画像では分かりにくいですが、ノズル周辺に土埃がたくさん付着し、その影響もあってかノズルが摩耗しています。気密にも大きく影響する部分ですので交換します。
メカボックスを開けます。

ギヤに関してはグリスの汚れはあるものの、摩耗などは見られませんでした。
ピストンに関してはOリングが偏摩耗していたので、交換となりました。
今回はリコイルユニットを取り外してしまうので、ピストンクラッシュ防止としてラックギヤを1枚削り落としました。
グリスを一度、全て清掃し、新たにグリスアップを行いました。
ピストンウエイトを使用し、スプリングはサブゼロのM90を使用しました。
さて、今回の問題点でもあるノーマルマガジンでの給弾不良ですが、
当初、マガジン側に問題があるのかと思っていましたが、新品のマガジンでも同様な現象が発生したので、マガジンキャッチなども疑いましたが、メカボックスを開けてみたところ、タペットプレートの摩耗によるノズルの後退量不足という事がわかりました。
これが新品の部品との比較です。

上が新品、下が摩耗したタペットプレートです。
丁度、中段辺りの出っ張りがきれいに無くなっているのが分かりますでしょうか?
次にインナーバレル、チャンバーの点検を行いました。

インナーバレル内が細かいキズが多数あったので、微粒子の研磨剤で磨いた後にテフロンが配合された表面活性剤にてコートしました。
ホップパッキンも新品に交換し、チャンバー内部を清掃し、組み上げました。
リコイルユニットの撤去については社外品のスプリングガイドに加工行い、バッファーチューブの後ろ側から固定します。
以前、行った手法だとフルオート時にピストンクラッシュを起こしかねないので、スプリングにある程度のテンションが必要になります。
画像を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。
ブローバックユニットに関してはピストンが引っ掛かるボルトユニットのパーツを取り外す事でブローバック機能がキャンセルされます。
試射を行ったかぎりでは、リコイルがなくなった影響で、非常に鋭いレスポンスとなりました。
サイクルも上がっています。またリコイルの音が消えた事で全体的な動作音が静かになりました。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.70m/s 10発の平均で95.33m/sとなりました。
サイクルもリポ7.4vの使用で15~16とモーターを交換したような結果となりました。
以上、今回は東京マルイ製次世代CQB-Rの調整を御紹介致しました。
また当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
新製品が続々!
コストパフォーマンスに優れた製品を多数ラインナップするイーグルフォースから魅力的な製品が登場しました。
ICS MGL ロングバージョン

ICS MGL ショートバージョン

イーグルフォース プラスチックグレネード 40mm 1pc

さらにイーグルフォースのリポバッテリーに7.4vシリーズが追加されました!
品質の高さと40c+αキャパシティ値はパワーユーザーにもお勧めです。
EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 1450mAh セパレートタイプ

EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 1850mAh ミニSタイプ

EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 2250mAh ミニSタイプ

EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 1350mAh AKタイプ

他にも装備品などイーグルフォースの新製品を取り扱いしております。
イーグルフォース製品はコチラ!
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製
電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
ICS MGL ロングバージョン

ICS MGL ショートバージョン

イーグルフォース プラスチックグレネード 40mm 1pc

さらにイーグルフォースのリポバッテリーに7.4vシリーズが追加されました!
品質の高さと40c+αキャパシティ値はパワーユーザーにもお勧めです。
EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 1450mAh セパレートタイプ

EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 1850mAh ミニSタイプ

EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 2250mAh ミニSタイプ

EA 7.4V 40C+αリポバッテリー 1350mAh AKタイプ

他にも装備品などイーグルフォースの新製品を取り扱いしております。
イーグルフォース製品はコチラ!
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製
電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
次世代 M4の調整
今回は先日まで行われていた当店の「東京マルイ製次世代電動ガンメンテナンスキャンペーン」にお申込み頂いた、次世代CQB-Rの調整内容を御紹介致します。

今回の依頼内容は「セミオートで動作中にロックする」、次世代M4特有の症状を改善したいとの事でした。
このCQB-Rは他所にてコネクターをミニ仕様へ変更し、SOPMODバッテリーではなくストレートタイプのリポへ変更されておりました。
内部の点検を含め分解をします。
まずメカボックスを取り出します。

外観には主だった損傷は見当たりません。
ではメカボックスを開けます。

グリスの汚れはあるものの、ピストンなどに大きな摩耗は見当たりませんでした。
スプリングはへたりがあるので、ピストンヘッドを分解してスプリングを取り外します。
各ギヤもグリスを清掃して点検を行いました。
接点、軸受け、を確認し、各部グリスアップを行いました。

今回はピストンウエイトをそのまま利用しています。
ピストンヘッドを分解中に気がついたのですが、ピストンウエイトも微妙に仕様変更されていました。
いつ、何を理由に変更されたのか分かりませんが、性能や機能的な部分には何ら影響の無い部分です。
以上でメカボックスの作業は完成です。

ロアレシーバーにメカボックスを取り付け動作確認を行います。

チャンバー、インナーバレルの点検、清掃を行いまして内部の作業は終了です。
あとは、お客様から追加で申込み頂いたMADBULL製のRASを取り付けて完成です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で94.67m/s 10発の平均で93.16m/sとなりました。
以上、今回は東京マルイ製次世代CQB-Rの調整を御紹介致しました。
また当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話などお客様の御都合で結構です。また、御予算に合わせた調整も行なっております。
ぜひ、コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。

今回の依頼内容は「セミオートで動作中にロックする」、次世代M4特有の症状を改善したいとの事でした。
このCQB-Rは他所にてコネクターをミニ仕様へ変更し、SOPMODバッテリーではなくストレートタイプのリポへ変更されておりました。
内部の点検を含め分解をします。
まずメカボックスを取り出します。

外観には主だった損傷は見当たりません。
ではメカボックスを開けます。

グリスの汚れはあるものの、ピストンなどに大きな摩耗は見当たりませんでした。
スプリングはへたりがあるので、ピストンヘッドを分解してスプリングを取り外します。
各ギヤもグリスを清掃して点検を行いました。
接点、軸受け、を確認し、各部グリスアップを行いました。

今回はピストンウエイトをそのまま利用しています。
ピストンヘッドを分解中に気がついたのですが、ピストンウエイトも微妙に仕様変更されていました。
いつ、何を理由に変更されたのか分かりませんが、性能や機能的な部分には何ら影響の無い部分です。
以上でメカボックスの作業は完成です。

ロアレシーバーにメカボックスを取り付け動作確認を行います。

チャンバー、インナーバレルの点検、清掃を行いまして内部の作業は終了です。
あとは、お客様から追加で申込み頂いたMADBULL製のRASを取り付けて完成です。

では弾速の確認です。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で94.67m/s 10発の平均で93.16m/sとなりました。
以上、今回は東京マルイ製次世代CQB-Rの調整を御紹介致しました。
また当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話などお客様の御都合で結構です。また、御予算に合わせた調整も行なっております。
ぜひ、コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。

PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン
7月31日まで開催していた「東京マルイ製次世代電動ガンメンテナンスキャンペーン」にたくさんのお申込み頂きまして、誠にありがとうございました。
まだ納品できていないお客様もいらっしゃいますが、作業ペースを上げまして極力早い納品を致しますので、今しばらくお待ち下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
さて、前回の開催からリクエストをたくさん頂いていた「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を本日より再び開催致します。

キャンペーン以降、お申し込みが急激に増えたPTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
ちなみにMASADAを例に上げますと、メカボックス、チャンバー、インナーバレルの点検清掃などメンテナンスと、ピークアーマメントのオリジナルスプリング、ホップパッキン代金を含めて通常¥9800のところ、キャンペーン適応価格¥7840!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。
まだ納品できていないお客様もいらっしゃいますが、作業ペースを上げまして極力早い納品を致しますので、今しばらくお待ち下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
さて、前回の開催からリクエストをたくさん頂いていた「海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を本日より再び開催致します。

キャンペーン以降、お申し込みが急激に増えたPTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!
ちなみにMASADAを例に上げますと、メカボックス、チャンバー、インナーバレルの点検清掃などメンテナンスと、ピークアーマメントのオリジナルスプリング、ホップパッキン代金を含めて通常¥9800のところ、キャンペーン適応価格¥7840!
他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。
基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認
この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!
海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、
もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・
ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・
などなど、お問合せだけでも結構です。
このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?
お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。
皆様のお問合せをお待ちしております。