スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

次世代 CQB-Rの修理

今日は以前、こちらで調整した次世代CQB-Rの修理について御紹介します。



修理内容は「多弾マグでは給弾するがノーマルマグでは給弾しなくなる」という現象です。
また、パワーも落ち始めたので内部の調整とリコイルのオミット化を含めお持ち込み頂きました。


メカボックスを取り出します。

画像では分かりにくいですが、ノズル周辺に土埃がたくさん付着し、その影響もあってかノズルが摩耗しています。気密にも大きく影響する部分ですので交換します。


メカボックスを開けます。

ギヤに関してはグリスの汚れはあるものの、摩耗などは見られませんでした。
ピストンに関してはOリングが偏摩耗していたので、交換となりました。
今回はリコイルユニットを取り外してしまうので、ピストンクラッシュ防止としてラックギヤを1枚削り落としました。
グリスを一度、全て清掃し、新たにグリスアップを行いました。
ピストンウエイトを使用し、スプリングはサブゼロのM90を使用しました。

さて、今回の問題点でもあるノーマルマガジンでの給弾不良ですが、
当初、マガジン側に問題があるのかと思っていましたが、新品のマガジンでも同様な現象が発生したので、マガジンキャッチなども疑いましたが、メカボックスを開けてみたところ、タペットプレートの摩耗によるノズルの後退量不足という事がわかりました。

これが新品の部品との比較です。

上が新品、下が摩耗したタペットプレートです。
丁度、中段辺りの出っ張りがきれいに無くなっているのが分かりますでしょうか?

次にインナーバレル、チャンバーの点検を行いました。

インナーバレル内が細かいキズが多数あったので、微粒子の研磨剤で磨いた後にテフロンが配合された表面活性剤にてコートしました。
ホップパッキンも新品に交換し、チャンバー内部を清掃し、組み上げました。

リコイルユニットの撤去については社外品のスプリングガイドに加工行い、バッファーチューブの後ろ側から固定します。
以前、行った手法だとフルオート時にピストンクラッシュを起こしかねないので、スプリングにある程度のテンションが必要になります。
画像を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。

ブローバックユニットに関してはピストンが引っ掛かるボルトユニットのパーツを取り外す事でブローバック機能がキャンセルされます。

試射を行ったかぎりでは、リコイルがなくなった影響で、非常に鋭いレスポンスとなりました。
サイクルも上がっています。またリコイルの音が消えた事で全体的な動作音が静かになりました。






では弾速の確認です。

イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測します。

最高で95.70m/s 10発の平均で95.33m/sとなりました。
サイクルもリポ7.4vの使用で15~16とモーターを交換したような結果となりました。


以上、今回は東京マルイ製次世代CQB-Rの調整を御紹介致しました。
また当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。


SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。



現在、ピークアーマメントでは8月31日まで
海外製電動ガンメンテナンスキャンペーン」を開催しております。


PTS MAGPUL製 MASADAを始め、VFC製品など海外製の電動ガンのメンテナンス基本料金が20%オフ!

他にも外装部品の組み付け、加工なども別途承ります。

基本作業内容
・メカボックス内清掃、グリスアップ
・各部点検
・適正スプリングへ交換
・インナーバレル点検、清掃
・チャンバー部点検
・分解組立
・初速確認

この作業に伴い、銃刀法規制値内で御希望の初速にて調整致します。
また同時に御希望のパーツの組込みや気になる部分の調整も可能です。
パーツの持ち込みも大歓迎!

海外製電動ガンを購入したが、イマイチ調子が悪い、

もしくは内部の状態が分からず不安を感じる・・・

ちょっと使い込んでしまったので、そろそろメンテナンスを・・・

などなど、お問合せだけでも結構です。

このキャンペーンを利用して電動ガンのリフレッシュをしてみては如何でしょうか?

お問い合せやお申し込みはこちらからお問い合せ下さい。

皆様のお問合せをお待ちしております。


  

2013年08月20日 Posted by PEAK  at 12:01Comments(0)メンテナンス