スポンサーサイト
CYMA AKS74Uの調整
いつも当ブログを御覧頂きまして誠にありがとうございます。
本日はAKシリーズでお馴染みのCYMA製 AKS74U(クリンコフ)の調整内容を御紹介致します。

コンパクトなサイズだけでなく独特なスタイルはAKファンでなくとも魅了されるモデルです。
様々なメーカーからクリンコフは販売されていますが、価格と実用性のバランスはCYMA製がベストのような気がします。
今回は私共を御贔屓にして頂いているお客様からお持ち込み頂きました。
依頼内容は下記の通りです。
・耐久性を踏まえたサイクルアップ
・初速は0.2gBB弾で90m/sくらい
・レスポンスとサイクルアップの為、モーターの交換
ではメカボックスを取り出します。

必要にして充分な構成です。CYMAは中国製ですが、他社と比べても完成度は高く、部品についても申し分ない製品です。
今回、手を加える前の画像を取り忘れてしまいました。
作業した内容は各パーツを全てメカボックスから取り出して清掃後、点検を行いました。
ギヤの擦り合わせと面取り加工を行い、シム調整をすることで、よりスムーズに動作するようになりました。
モーターを交換するので、ピニオンとべベルの噛み合わせも確認します。
スイッチ周りも清掃後、点検を行いグリスアップ。
ピストン、ピストンヘッドもサイクルアップに向けて加工を施しました。

以上でメカボックス内の作業は完成です。
今回はSUB ZEROのS80スプリングを使用しました。
次にチャンバー、インナーバレルの点検です。

こちらもメカボックスと同様に特化したチューニングをしない限り、充分な部品となっています。
分解、清掃後、パッキンを交換して完成です。
モーターはEG-1000Sに交換しました。
以上で内部の点検、調整作業は完了です。

弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。

最高で92.7m/s、10発平均で91.4m/s サイクルは約17/sとなりました。
以上、今回はCYMA製 AKS74Uの調整内容を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
本日はAKシリーズでお馴染みのCYMA製 AKS74U(クリンコフ)の調整内容を御紹介致します。

コンパクトなサイズだけでなく独特なスタイルはAKファンでなくとも魅了されるモデルです。
様々なメーカーからクリンコフは販売されていますが、価格と実用性のバランスはCYMA製がベストのような気がします。
今回は私共を御贔屓にして頂いているお客様からお持ち込み頂きました。
依頼内容は下記の通りです。
・耐久性を踏まえたサイクルアップ
・初速は0.2gBB弾で90m/sくらい
・レスポンスとサイクルアップの為、モーターの交換
ではメカボックスを取り出します。

必要にして充分な構成です。CYMAは中国製ですが、他社と比べても完成度は高く、部品についても申し分ない製品です。
今回、手を加える前の画像を取り忘れてしまいました。
作業した内容は各パーツを全てメカボックスから取り出して清掃後、点検を行いました。
ギヤの擦り合わせと面取り加工を行い、シム調整をすることで、よりスムーズに動作するようになりました。
モーターを交換するので、ピニオンとべベルの噛み合わせも確認します。
スイッチ周りも清掃後、点検を行いグリスアップ。
ピストン、ピストンヘッドもサイクルアップに向けて加工を施しました。

以上でメカボックス内の作業は完成です。
今回はSUB ZEROのS80スプリングを使用しました。
次にチャンバー、インナーバレルの点検です。

こちらもメカボックスと同様に特化したチューニングをしない限り、充分な部品となっています。
分解、清掃後、パッキンを交換して完成です。
モーターはEG-1000Sに交換しました。
以上で内部の点検、調整作業は完了です。

弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。

最高で92.7m/s、10発平均で91.4m/s サイクルは約17/sとなりました。
以上、今回はCYMA製 AKS74Uの調整内容を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。
JG ステアーAUGの調整
本日は根強い人気のステアーAUGの調整内容を御紹介致します。

今回ご紹介するステアーはJG(Jingong)製で国内でも比較的入手しやすいモデルです。
国産に比べ安価なのも人気のひとつだと思います。
さて、今回の御依頼内容は以下の通りです。
・初速は0.2gBB弾にて95m/sくらい
・動作音を極力なくしたい
・海外製なので耐久性を上げたい
・アウターバレルのガタをなくしたい
・SBDの取り付け
以上となります。
では早速、分解してみましょう。
メカボックスを取り出します。

取り出し方法は国産と全く同様です。ですが、配線の被覆が厚いので後方から引き出す際に引っ掛かるので注意が必要です。
外観から判断すると、海外製のモデルとしては至って普通です。
シリンダーには必要以上に大きな穴が開いていて、これではインナーバレル長とのバランスが悪い状態です。
メカボックスを開けます。

内部のパーツに関しては本体価格に見合わないほど、品質の高いものが使用されていました。
ですが、これらの事に関しては個体差もあるので注意が必要です。
全パーツを取り外し、清掃後、詳細な点検を行いましたが、現段階で交換を要するパーツはありませんでした。
軸受の受けの部分に塗膜があるので、研磨した後に正確に固定しました。
スイッチの接点も状態が良かったので、清掃後グリスアップを行いました。
シム調整を行い、ギヤがスムーズに回転するように調整。
シリンダーはマルイ製のフルサイズシリンダーを使用し、打撃音を少なくするためにPP製のピストンヘッドに交換。ピストンにも加工を行いフルオートでのクラッシュ防止策を致しました。
各部グリスアップを行いまして、メカボックス内は完成です。

モーターマウントを取り付けて動作確認を行います。

通電部のハンダ付けされた部分が取れかけていたので、修復して完成です。
次にチャンバー、インナーバレルの点検です。

パッキンは再利用できませんが、インナーバレル、チャンバー部は若干の汚れはあるものの、清掃を行した事で全く問題ありませんでした。
以上で内部の点検、調整作業は完了です。
アウターバレルは固定しているネジの長さが不十分だったので、適正の長さに変えてがたつきは解消致しました。

弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。

最高で95.6m/s、10発平均で95.2m/sとなりました。
以上、今回はJG製 ステアーAUGの調整内容を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。

今回ご紹介するステアーはJG(Jingong)製で国内でも比較的入手しやすいモデルです。
国産に比べ安価なのも人気のひとつだと思います。
さて、今回の御依頼内容は以下の通りです。
・初速は0.2gBB弾にて95m/sくらい
・動作音を極力なくしたい
・海外製なので耐久性を上げたい
・アウターバレルのガタをなくしたい
・SBDの取り付け
以上となります。
では早速、分解してみましょう。
メカボックスを取り出します。

取り出し方法は国産と全く同様です。ですが、配線の被覆が厚いので後方から引き出す際に引っ掛かるので注意が必要です。
外観から判断すると、海外製のモデルとしては至って普通です。
シリンダーには必要以上に大きな穴が開いていて、これではインナーバレル長とのバランスが悪い状態です。
メカボックスを開けます。

内部のパーツに関しては本体価格に見合わないほど、品質の高いものが使用されていました。
ですが、これらの事に関しては個体差もあるので注意が必要です。
全パーツを取り外し、清掃後、詳細な点検を行いましたが、現段階で交換を要するパーツはありませんでした。
軸受の受けの部分に塗膜があるので、研磨した後に正確に固定しました。
スイッチの接点も状態が良かったので、清掃後グリスアップを行いました。
シム調整を行い、ギヤがスムーズに回転するように調整。
シリンダーはマルイ製のフルサイズシリンダーを使用し、打撃音を少なくするためにPP製のピストンヘッドに交換。ピストンにも加工を行いフルオートでのクラッシュ防止策を致しました。
各部グリスアップを行いまして、メカボックス内は完成です。

モーターマウントを取り付けて動作確認を行います。

通電部のハンダ付けされた部分が取れかけていたので、修復して完成です。
次にチャンバー、インナーバレルの点検です。

パッキンは再利用できませんが、インナーバレル、チャンバー部は若干の汚れはあるものの、清掃を行した事で全く問題ありませんでした。
以上で内部の点検、調整作業は完了です。
アウターバレルは固定しているネジの長さが不十分だったので、適正の長さに変えてがたつきは解消致しました。

弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。

最高で95.6m/s、10発平均で95.2m/sとなりました。
以上、今回はJG製 ステアーAUGの調整内容を御紹介致しました。
当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。
SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。

SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。