スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

CYMA AK47の調整

本日はCYMA製AK47の調整内容を御紹介致します。


このAK47はCYMAのCM028という品番でラインナップされており、
マルイ製のAK47のクローンとなります。

またCYMAにはCM042という品番のAK47もラインナップされていますが、こちらはかつてのVFC製AK47のクローンと言われています。
今回は購入店から直送という形式でお持ち込みとなりました。
依頼内容は以下の通りです。
・内部点検
・初速調整


では早速分解してみましょう。
メカボックスを取り出します。


メカボックスを取り出す工程はいずれのAKも同様です。

メカボックスを開けます。

ギヤなどには損傷はありませんでしたが、全体的に不完全な組立状態でした。

全パーツを取り外し、清掃後に下記の点検を行い、調整を致しました。

・ピストンレールとピストンが必要以上に干渉し、動作に抵抗があったのでピストンレールを研磨致しました。
・ピストンのラックギヤにバリが多数見受けられましたので、整形を行うと共に後端のギヤを切除致しました。
・軸受の受け部分にバリや成型不良があったので、整形し軸受けの固定を行いました。
・ノズルにもバリがありましたので、整形を行いました。
・シム調整後、各部グリスアップを行いました。
・ピストンリングの寸法が合っていなかったので、適正品に交換しました。

御希望の初速が0.2gBB弾で95m/sでしたので、ピストンウェイトを使用しサブゼロのS90を使用しました。

以上の作業を行いまして、メカボックスの作業は完了です。



次にインナーバレル、チャンバーの点検です。

インナーバレルは内外とも汚れていたので、清掃し、点検を行いました。
チャンバーは問題ありませんでしたが、パッキン等は交換を行いました。


以上の作業をもちまして、完成となります。



弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。


最高で95.11m/s、10発平均で94.3m/sとなりました。


以上、今回はCYMA製AK47の調整内容を御紹介致しました。



当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。

SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。



SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。


  

2014年09月18日 Posted by PEAK  at 12:03メンテナンス

HK416D DEVGRUの調整

本日は当ブログで初登場となる、東京マルイ製次世代 HK416D DEVGRUカスタムの調整を御紹介致します。


御存知かと思いますが、HK416のデブグルカスタムは東京マルイ製次世代電動ガンの最新モデルとなります。


今回は以前、調整を依頼頂いたお客様からお知り合いの方の分としてお持ち込み頂きました。
私共で調整させて頂いた本体が大変調子が良く、同じ内容で作業して欲しいとの事でした。
大変、有り難い御紹介を頂きまして深く御礼申し上げます。

調整内容は以下の通りです。
・各部点検
・初速を0.2gBB弾にて95m/s
・各ギヤを全交換
・軸受をステンレスタイプへ交換


では早速、分解致します。
メカボックスを取り出します。

発売間もないという事もありますが、使用期間も大変短い為に内部もきれいな状態でした。


メカボックスを開けます。


各部清掃を行い、点検しましたが、異常はありませんでした。
軸受をステンレスタイプに変更し、各ギヤの交換と同時にシム調整を行いました。

ピストンレールを研磨し、ピストン後端のラックギヤをカットを行いました。
タペットプレートの摩耗や変形の度合いを減少させる為にタペットプレートスプリングの交換を行いました。
次世代M4シリーズ特有のセミ使用時のロックを回避する加工も行いました。

各部グリスアップを行いまして、メカボックスの内部は完成です。



ロアレシーバーとバッファーチューブを組み込んで動作確認を行いました。



次にチャンバー、インナーバレルの点検です。

こちらも使用頻度が殆どない為に、清掃後、点検を行いまして終了です。


以上の作業をもって、全て作業は完了です。




弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。


最高で95.2m/s、10発平均で94.8m/sとなりました。


以上、今回は東京マルイ製HK416D DEVGRUカスタムの調整内容を御紹介致しました。



当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。

SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。



SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。


  

2014年09月07日 Posted by PEAK  at 12:00メンテナンス