スポンサーサイト
OPEN!!
皆さんこんにちは、ピークアーマメントのチューニング及びカスタム担当にさせられましたAraiです。
本日は天候の悪い中早くからご来店頂いた皆様、誠にありがとうございました。
今年一番かと思われる強風吹き荒れるなか、一番にご来店いただいたM様はじめ皆様には本当に感謝感激でございます。
ピークアーマメントリテールストアは、明日日曜日も営業しておりますので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
さて、本日より入荷商品のご紹介を随時していきたいと思っております。
まず第一弾は、JG製 STEYR AUG CQBモデルをご紹介いたします。
このモデルは、ノーマルAUGをCQBに特化させるためにバレルを短くし各種光学機器等を搭載出来るように
4面にレールを配したモデルです。

トップには全長350mmのレールを配しフロント4面にレールがあるので拡張性に優れております。
付属のマガジンは330連で、FETを搭載しておりバッテリーコネクターはミニコネクターになってます。
使用できるバッテリーはミニSサイズ、マガジンはマルイのものも使用可能です。

チューニングに関しましては別途ご相談下さい。
これから、ぞくぞくと入荷商品のご紹介をしていきますので、宜しくお願いいたします。
本日は天候の悪い中早くからご来店頂いた皆様、誠にありがとうございました。
今年一番かと思われる強風吹き荒れるなか、一番にご来店いただいたM様はじめ皆様には本当に感謝感激でございます。
ピークアーマメントリテールストアは、明日日曜日も営業しておりますので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
さて、本日より入荷商品のご紹介を随時していきたいと思っております。
まず第一弾は、JG製 STEYR AUG CQBモデルをご紹介いたします。
このモデルは、ノーマルAUGをCQBに特化させるためにバレルを短くし各種光学機器等を搭載出来るように
4面にレールを配したモデルです。

トップには全長350mmのレールを配しフロント4面にレールがあるので拡張性に優れております。
付属のマガジンは330連で、FETを搭載しておりバッテリーコネクターはミニコネクターになってます。
使用できるバッテリーはミニSサイズ、マガジンはマルイのものも使用可能です。

チューニングに関しましては別途ご相談下さい。
これから、ぞくぞくと入荷商品のご紹介をしていきますので、宜しくお願いいたします。
フィギュア
皆さんこんにちは、ピークアーマメント Araiです。
毎日検品やら商品展示やらにおわれておりますが、商品を展示していくと店内が徐々ににぎやかになってきますね。
さて、オープンまで残すところ1週間になりました。あっという間に時間が過ぎていきます。
今日は、セキグチが商品展示に大忙しのところ、私アライはフィギュアに夢中になっておりました。
ソルジャー ストーリーというメーカーのものです。
これがまた、よくできてるんですがパーツが細かくて仕上げるのにすごく時間がかかります。
これなんかすごいですね。めちゃめちゃ小さいんですよ。
小さなパーツを壊さないように丁寧に組み上げていきます。ほとんど完成していて、ポーチやラジオなどを取り付けるだけなんですが、それでも結構大変でした。
かなり大変なんで、他のものは組もうか悩んでしまうくらいです。
たぶん箱から出さないでしょう
すべてソルジャーストーリーのものですが、他にはこんなのがあります。









これ、2011中国国際模型展の限定フィギュアなんですよ。
もう、どこでも手に入らないとおもいます。
毎日検品やら商品展示やらにおわれておりますが、商品を展示していくと店内が徐々ににぎやかになってきますね。
さて、オープンまで残すところ1週間になりました。あっという間に時間が過ぎていきます。
今日は、セキグチが商品展示に大忙しのところ、私アライはフィギュアに夢中になっておりました。
これがまた、よくできてるんですがパーツが細かくて仕上げるのにすごく時間がかかります。
小さなパーツを壊さないように丁寧に組み上げていきます。ほとんど完成していて、ポーチやラジオなどを取り付けるだけなんですが、それでも結構大変でした。
かなり大変なんで、他のものは組もうか悩んでしまうくらいです。
たぶん箱から出さないでしょう

すべてソルジャーストーリーのものですが、他にはこんなのがあります。









これ、2011中国国際模型展の限定フィギュアなんですよ。
もう、どこでも手に入らないとおもいます。
さてさて

先日の更新から川崎のドコよ?と問合せ頂いておりますが、
もう少ししたら所在地をお知らせするので、もう少々お待ちを。
今はヒントだけでお許し下さい。
※ヒント:武蔵小杉駅の近く
ピークアーマメントリテールストアのオープンまで10日を切り、
私、セキグチとアライは店舗の仕上げに追われております。
さて、今回は店の看板とも言える入り口「ドア」の仕上げです。
元々、飲食店だったこの店のドアは、飲み屋さんにしてはソレらしかったのですが、
僕らのイメージからすると、古臭いし、なんかイメージが違うということで
思い切って、ガラスをとっ外してしまいました。
ガラスを外すと、当たり前ですが「枠」だけとなります。
そこで、アライは考えました。「きだ!」と
そこで。セキグチは言った。
「サウナじゃん!」
アライはまた考えた。
「焼こう」
(※実際、焼いたわけじゃないんですけどねw)
取っ手も立派なものになりました。
ま、実際こんな感じにお互い突っ込みあいながら楽しくやっております。
そろそろ商品も店内に入り始めたので、内装情報だけでなく取り扱う商品なんかも御紹介してゆきたいと思います。
ピークアーマメントは3月31日オープン!
決定!
皆様、大変ご無沙汰しております。
ピークアーマメントのセキグチです。
もう既にご存知かと思いますが、このたびピークアーマメントはウエブショップだけでなく
リアル店舗を実現の為、準備を進めておりました。
今回の店舗再開に向けてアライというよきパートナーにも恵まれ、
理想以上の店舗を構える事が出来そうです。
店舗の準備に手間取りオープン日程の告知が遅れておりましたが
3月31日にオープンが決定致しました!

予定より大幅に遅れましたこと、また準備に際し応援のメッセージを頂いた方に
お詫びするのと同時に深く御礼申し上げます。
そこで!リアル店舗を「ピークアーマメント リテールストア」と名付け
ロゴマークもマイナーチェンジを行いました!
↓コレです。

以前のエントリーにアライのポンコティに貼ってあったステッカーも
コレの字抜きver.でして、後々に販売して行きたいと思っております。

※ポンコティとは僕が命名し、ポンコツというのもなんだし、ソレっぽい車なのでポンコティと呼んでいますw
さて、アライが進めていた店舗の仕上がり具合ですが
こんな感じで進んでおります。

ここは以前↓こんな感じでした。

そして、これは店舗入り口を入ってすぐの場所です。

皆様がお出で頂いた時に最初に目にする場所です。
まだまだ施工は続いておりますので、オープンまでにどう進化するのか?
お楽しみに!
今回の店舗内装工事に際し、有限会社WIN様に多大な御協力を得ており
この場を借りて深く御礼申し上げます。
こちらを御覧の皆様で店舗内装及びリフォームを御検討の方は
是非、経験豊富なWINまで!
←クリック
では、また!
ピークアーマメントのセキグチです。
もう既にご存知かと思いますが、このたびピークアーマメントはウエブショップだけでなく
リアル店舗を実現の為、準備を進めておりました。
今回の店舗再開に向けてアライというよきパートナーにも恵まれ、
理想以上の店舗を構える事が出来そうです。
店舗の準備に手間取りオープン日程の告知が遅れておりましたが
3月31日にオープンが決定致しました!

予定より大幅に遅れましたこと、また準備に際し応援のメッセージを頂いた方に
お詫びするのと同時に深く御礼申し上げます。
そこで!リアル店舗を「ピークアーマメント リテールストア」と名付け
ロゴマークもマイナーチェンジを行いました!
↓コレです。

以前のエントリーにアライのポンコティに貼ってあったステッカーも
コレの字抜きver.でして、後々に販売して行きたいと思っております。
※ポンコティとは僕が命名し、ポンコツというのもなんだし、ソレっぽい車なのでポンコティと呼んでいますw
さて、アライが進めていた店舗の仕上がり具合ですが
こんな感じで進んでおります。
ここは以前↓こんな感じでした。
そして、これは店舗入り口を入ってすぐの場所です。
皆様がお出で頂いた時に最初に目にする場所です。
まだまだ施工は続いておりますので、オープンまでにどう進化するのか?
お楽しみに!
今回の店舗内装工事に際し、有限会社WIN様に多大な御協力を得ており
この場を借りて深く御礼申し上げます。
こちらを御覧の皆様で店舗内装及びリフォームを御検討の方は
是非、経験豊富なWINまで!

では、また!
タグ :店舗の内装はWIN
ちょっとだけよ
うちの人にトドクロちゃんと呼ばれてます。
どうも、Araiです。
今日は、いきなり進んでほぼ現在の形に近い状態ですが店内の様子を一枚だけ。

こんな感じです。
次回は壁などをちらりと。
先日、福生のほうに行ってきました。
アメ車を転がしていたころは、お世話になっていたショップがあったから福生にはよく行ってたんですが、最近はめっきり行かなくなってしまいましたので、非常に懐かしかったです。
なぜか、ちょっとさびしい感じがしたのは私だけでしょうか。
米軍基地の道路沿いを歩いていたら公園がありまして、ふと目に留まったのでパチリ。

今日はすげー飛んだなー
どうも、Araiです。
今日は、いきなり進んでほぼ現在の形に近い状態ですが店内の様子を一枚だけ。
こんな感じです。
次回は壁などをちらりと。
先日、福生のほうに行ってきました。
アメ車を転がしていたころは、お世話になっていたショップがあったから福生にはよく行ってたんですが、最近はめっきり行かなくなってしまいましたので、非常に懐かしかったです。
なぜか、ちょっとさびしい感じがしたのは私だけでしょうか。
米軍基地の道路沿いを歩いていたら公園がありまして、ふと目に留まったのでパチリ。
今日はすげー飛んだなー
お待たせしてます
はげしくお待たせしてすみません。
Araiです。
えー、サボってたわけではないんです、ほんとです。
いい加減更新しろ!!っていろいろな方から ま おもに身内ですが、それはもう。
この年度末のめっちゃ忙しいときにオープン日を持ってきてしまった私が悪いんです。
すみません。
皆様
前回はオープンが3月上旬予定と書いてしまったので、いったい何時になったらオープンするんだ!!
なんて声が方々から矢のごとく届いておりますが、今しばらくお待ちください。
私共も、現在必死にオープンに向けてがんばっておりますので、後もう少しでオープン日を告知できると思います
何卒ひろーいひろーい海のようなお心で見守ってください。
現在店舗のほうは、ほぼ完成いたしまして、かなりイー感じに仕上がったと思っております。
徐々に公開する予定でしたが、あまり写真を撮っていなかったようでして・・・・。
自分ではちょこちょこ写していたつもりだったのですが、データを見てみたらいろいろなところがほぼ完成状態でした・・
いきなりですが、まずはニューロゴが完成いたしまして

これ、お店の看板なんですよ、どーです かっこよくないですか?
自分は非常に気に入ってます。
サンプルで抜き文字のステッカー作りまして、こんな感じです。

うちのポンコティーに貼ってみました。
この車、高速道路で急に止まってみせたりするシャイなやつなんです。
そのおかげで、いままで5回ほど高速で死ぬかと思いました。
話がそれましたが、次回は店舗の作業風景をまた少しお見せいたします。
Araiです。
えー、サボってたわけではないんです、ほんとです。
いい加減更新しろ!!っていろいろな方から ま おもに身内ですが、それはもう。
この年度末のめっちゃ忙しいときにオープン日を持ってきてしまった私が悪いんです。
すみません。
皆様
前回はオープンが3月上旬予定と書いてしまったので、いったい何時になったらオープンするんだ!!
なんて声が方々から矢のごとく届いておりますが、今しばらくお待ちください。
私共も、現在必死にオープンに向けてがんばっておりますので、後もう少しでオープン日を告知できると思います
何卒ひろーいひろーい海のようなお心で見守ってください。
現在店舗のほうは、ほぼ完成いたしまして、かなりイー感じに仕上がったと思っております。
徐々に公開する予定でしたが、あまり写真を撮っていなかったようでして・・・・。
自分ではちょこちょこ写していたつもりだったのですが、データを見てみたらいろいろなところがほぼ完成状態でした・・

いきなりですが、まずはニューロゴが完成いたしまして
これ、お店の看板なんですよ、どーです かっこよくないですか?
自分は非常に気に入ってます。
サンプルで抜き文字のステッカー作りまして、こんな感じです。
うちのポンコティーに貼ってみました。
この車、高速道路で急に止まってみせたりするシャイなやつなんです。
そのおかげで、いままで5回ほど高速で死ぬかと思いました。
話がそれましたが、次回は店舗の作業風景をまた少しお見せいたします。