Mac10カスタム
本日は久々のカスタムネタを御紹介致します。
ベースは東京マルイ製コンパクトマシンガン「Mac10」です。
お客様の御要望で初速のアップを御要望頂きました。

(今回は都合により携帯電話のカメラからの画像となります。)
まず、この個体のデータを御紹介しますと・・・
初速:68~69m/s (セミ)
サイクル:11.78発/秒
純正ニッカドバッテリー
東京マルイ製ベアリングバイオBB弾0.2g
中古品で購入されたとのことで若干のヘタリがみられるようです。
バッテリーも若干弱っていました。
では、さっそくバラしてみます。

大きな問題もなく、磨耗している箇所もほとんど見受けられませんでしたので
スプリングとグリスの入れ替えを行います。
今回、お客様の了承を得ましてピークアーマメントのオリジナルスプリングのプロトタイプを使用させて頂きました。

残念ながらスプリングの画像をお見せする事はできませんが、近いうちに改めて御紹介したいと思いますので今しばらくお待ち下さい。
次は今回のカスタムの要でもあるチャンバー周りのセットアップを行います。

この辺も独自の方法で気密をとります。ホップパッキンのヘタリも少なかったのでそのまま再利用しました。
このコンパクトマシンガン系はチャンバー周りの気密のとり方で弾道が驚くほど変化致します。
とううことで、全てのセットアップが完了しました。

画像に写っているスプリングはノーマルスプリングです。
次に本体へ組み込みます。

Mac10の場合、セレクターレバーの取り付けを不完全に組み込むと作動不良だけでなくタペットプレートの損傷を招きかねますので注意して下さい。
完成したので、初速を計測します。

元の初速から比べて14~15アップとなりました。
では、サイクルを確認します。

純正のニッカドバッテリー使用で元の数値から1下がった程度なので実用的には問題ないと思います。
今回は単純にスプリングの交換とチャンバー周りの気密アップで、このような数値となりました。
またプロトタイプのスプリングも製品化のめどが立ちましたら御案内致しますのでお楽しみに!
ベースは東京マルイ製コンパクトマシンガン「Mac10」です。
お客様の御要望で初速のアップを御要望頂きました。
(今回は都合により携帯電話のカメラからの画像となります。)
まず、この個体のデータを御紹介しますと・・・
初速:68~69m/s (セミ)
サイクル:11.78発/秒
純正ニッカドバッテリー
東京マルイ製ベアリングバイオBB弾0.2g
中古品で購入されたとのことで若干のヘタリがみられるようです。
バッテリーも若干弱っていました。
では、さっそくバラしてみます。
大きな問題もなく、磨耗している箇所もほとんど見受けられませんでしたので
スプリングとグリスの入れ替えを行います。
今回、お客様の了承を得ましてピークアーマメントのオリジナルスプリングのプロトタイプを使用させて頂きました。
残念ながらスプリングの画像をお見せする事はできませんが、近いうちに改めて御紹介したいと思いますので今しばらくお待ち下さい。
次は今回のカスタムの要でもあるチャンバー周りのセットアップを行います。
この辺も独自の方法で気密をとります。ホップパッキンのヘタリも少なかったのでそのまま再利用しました。
このコンパクトマシンガン系はチャンバー周りの気密のとり方で弾道が驚くほど変化致します。
とううことで、全てのセットアップが完了しました。
画像に写っているスプリングはノーマルスプリングです。
次に本体へ組み込みます。
Mac10の場合、セレクターレバーの取り付けを不完全に組み込むと作動不良だけでなくタペットプレートの損傷を招きかねますので注意して下さい。
完成したので、初速を計測します。
元の初速から比べて14~15アップとなりました。
では、サイクルを確認します。
純正のニッカドバッテリー使用で元の数値から1下がった程度なので実用的には問題ないと思います。
今回は単純にスプリングの交換とチャンバー周りの気密アップで、このような数値となりました。
またプロトタイプのスプリングも製品化のめどが立ちましたら御案内致しますのでお楽しみに!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。