KAC PDW
いつも、当ブログを御覧頂きまして、誠にありがとうございます。
今回はVFCを始め、D-BOYSなどから販売されているKAC PDWの
ちょっとした小ネタを御紹介したいと思います。
このKAC PDWは元々、VFCから販売されたモデルだったのですが、
あまりの完成度の高さから、各社がコピーをし、一時は本当にたくさんの商品が流通していました。
そんなKAC PDWのユーザーさんもそろそろ色んな所の不具合が出始めた頃かと思います。
その不具合の一つ、アンビセレクターのガタは結構ユーザー泣かせの箇所なんですね。

そのアンビセレクターのガタを無くす方法を御紹介したいと思います。
用意するのは使い古しのホップパッキンです!

これを厚さ2mmくらいにカットします。
今回はたまたま手元にあったハンドガン用のパッキンを使用しています。
この薄くカットしたパッキンをセレクターレバーの裏側に取り付けます。

見辛いかもしれないので、別のアングルから

作業はコレだけです!
あとは本体へ元通りに戻すだけです。

動きがシブいなと思ったら、少し薄めにカットするのも良いでしょう。
今回はパッキンを使用しましたが、市販のOリングでも可能かと思いますが、
パッキンの方が厚みも自由に変更できますし、なんといっても経済的なのでお勧めです。
またKAC PDWだけでなく、VFC製のSR635なんかにも使えますよね。
ぜひ、お試しを!
ピークアーマメントのウェブショップでは現品特価処分コーナー
Blow outコーナーを開設しております。

こちらに掲載の商品は完全売り切りの大特価商品となっております。
完売となり次第、終了となります。
皆様からの御注文をお待ちしております。
今回はVFCを始め、D-BOYSなどから販売されているKAC PDWの
ちょっとした小ネタを御紹介したいと思います。
このKAC PDWは元々、VFCから販売されたモデルだったのですが、
あまりの完成度の高さから、各社がコピーをし、一時は本当にたくさんの商品が流通していました。
そんなKAC PDWのユーザーさんもそろそろ色んな所の不具合が出始めた頃かと思います。
その不具合の一つ、アンビセレクターのガタは結構ユーザー泣かせの箇所なんですね。
そのアンビセレクターのガタを無くす方法を御紹介したいと思います。
用意するのは使い古しのホップパッキンです!
これを厚さ2mmくらいにカットします。
今回はたまたま手元にあったハンドガン用のパッキンを使用しています。
この薄くカットしたパッキンをセレクターレバーの裏側に取り付けます。
見辛いかもしれないので、別のアングルから
作業はコレだけです!
あとは本体へ元通りに戻すだけです。
動きがシブいなと思ったら、少し薄めにカットするのも良いでしょう。
今回はパッキンを使用しましたが、市販のOリングでも可能かと思いますが、
パッキンの方が厚みも自由に変更できますし、なんといっても経済的なのでお勧めです。
またKAC PDWだけでなく、VFC製のSR635なんかにも使えますよね。
ぜひ、お試しを!
ピークアーマメントのウェブショップでは現品特価処分コーナー
Blow outコーナーを開設しております。

こちらに掲載の商品は完全売り切りの大特価商品となっております。
完売となり次第、終了となります。
皆様からの御注文をお待ちしております。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。