VFC HK416Cの調整 2回目

以前にも御紹介したVFC HK416Cの内部調整を御紹介します。
VFC HK416Cの調整 2回目


前回、御紹介した記事を御覧頂き同様な調整を依頼頂きました。
2回目ですので、内容が重複する部分もございますが、御了承下さい。

では、分解します。
VFC HK416Cの調整 2回目
アッパーレシーバーは前側のテイクダウンピンを抜けば取り外す事ができるのですが
相変わらず硬いので、これは仕様なんでしょうね。
分解する必要がなければレシーバーの分解はしない方が良さそうです。


メカボックスを取り外します。
VFC HK416Cの調整 2回目
いわゆるVer.2タイプです。使用頻度も少ないので、非常にキレイな外観です。



メカボックスを開けます。
VFC HK416Cの調整 2回目
以前と同様に茶色のグリスです。
匂いからしてリチウム系のグリスかと思うのですが、ピストン周りにも同じグリスを使用していました。
パーツのアッセンブルは良いんですけどね・・・

メカボックス内の全てのパーツを清掃してグリスアップを行いました。
スイッチの接点部分を分解したところ、接点グリスらしき物は塗られていたのですが
外側から見える部分だけにしか塗られていなかったので、同様に清掃してグリスを塗布しました。


ピストンヘッド、シリンダーヘッドの気密を確認して各パーツを組み込みました。
VFC HK416Cの調整 2回目
今回も90m/s位で調整との事でしたのでサブゼロのS90スプリングを使用します。


次にチャンバー、インナーバレルの点検です。
VFC HK416Cの調整 2回目
分解前にホップの出方を確認したところ、真っ直ぐ降りていなかったので
ホップアームを点検した所、チャンバーに固定する穴が曲がっていたので修正しました。
パッキン自身は悪い物ではないので、清掃して組み込みます。


以上、各パーツを組み上げて完成となるはずでしたが、
先にも書いたようにレシーバーが噛み合いません。
格闘する事2時間、ようやく噛み合わせ方を学びました。
これも、やはり経験なんでしょうね・・・

完成です。
VFC HK416Cの調整 2回目


では、弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用し
ホップを全開放状態で計測
VFC HK416Cの調整 2回目
最高で90.83m/s、10発平均で約89m/sとなりました。



以上、当店のVFC製 HK416Cの調整を御紹介致しました。
また当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
ぜひ、お問い合わせ下さい。




今回の調整でも使用したSUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
VFC HK416Cの調整 2回目



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
メンテナンスについて
VFC SCAR-Lの調整
メンテナンスキャンペーンのお知らせ
CA MP5A2の調整
MAGPUL PDR-Cの調整
2016メンテナンスキャンペーン
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 メンテナンスについて (2016-09-28 12:13)
 VFC SCAR-Lの調整 (2016-08-13 12:01)
 メンテナンスキャンペーンのお知らせ (2016-08-02 13:27)
 CA MP5A2の調整 (2016-07-16 12:04)
 MAGPUL PDR-Cの調整 (2016-05-02 12:00)
 2016メンテナンスキャンペーン (2016-01-11 13:16)

2013年04月13日 Posted by PEAK  at 12:47 │Comments(0)メンテナンス

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。