スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

MASADAストリームラインver.の調整


本日は私共の調整で依頼が最も多い電動ガンPTS製MASADA SVの調整を御紹介致します。




今回、御依頼頂いた内容は以下の通りです。

・長掛ホップの点検、修理
・内部の点検と調整
・初速調整
・アウターバレルassyのガタ取り

長掛ホップ、内部調整は他のショップにて行われたようですが、
今回、その再調整という事でお申込み頂きました。

では早速、メカボックスを取り出します。

おなじみのメカボックスですね。


メカボックスを開けます。

一度、調整されたという事もあって、グリスは入れ替えられ、うっすらとグリスが塗られています。
ですが、軸受けの固定が甘く、ご覧の通りスパーギヤの軸受がメカボックスを開けるのと同時に取れてしまいました。


メカボックス内のパーツを取り外し、清掃をしてから点検を行いました。
ギヤ関係に不具合はありませんでしたが、マイナス線の被覆が破れていました。

このマイナス線は新たに引き直しました。


マイクロスイッチ内もグリスアップを行います。



シム調整を行い、ギヤ関係はお馴染みのZOILグリスを使用してグリスアップを行いました。

ピストンレール部にも抵抗があったので、表面を研磨し、ピストンがスムーズに動くように致しました。


またお客様が「初速が不安定」との事でしたが、シリンダー容量がインナーバレル長に見合っていなかった為、シリンダーに加工を行いシリンダー容積を適正に致しました。

以上でメカボックスの作業は完了です。
ロアレシーバーにセットして動作確認を行います。

この状態でもシム調整とZOILグリスによる静音効果が分かります。


次にアッパーレシーバー、アウターバレルassyの点検を行います。

バレルassyの根元に輪ゴムが巻かれており、ガタ取りの苦労が窺えます。
また長掛ホップへ変更されたという事でチャンバー辺りに加工された部分が見受けられます。


インナーバレルを取り出し、清掃と点検を行います。

長掛仕様に伴って、インナーバレル側のHOP窓が大きく開けられています。


では次に、チャンバー部分の点検と修理行います。
MASADAはチャンバーの構造上、長掛HOPなどにする場合、押しゴムの落下や脱落が懸念されます。

ホップの押しゴムを固定するためにホップアームに加工を行い、柔軟性の高い接着剤で取り付けました。

この状態でもアウターバレルassyの脱着で、押しゴムが脱落する恐れがあるので
お客様には緊急などの場合を除き、アウターバレルの脱着は御遠慮頂くことを御了承頂きました。


次にアウターバレルのガタ取りです。

先に輪ゴムが巻かれていた基軸部分を見直しました。
実際の作業としては一番根元にあるプレートの位置と向きを変え、直系の小さなOリングを挟み込む事でアウターバレルのガタは解消されました。


以上で、全ての作業は完了です。


今回は0.2gBB弾 ホップ解放状態で95m/s位を御希望とのことでしたので、
SUB ZERO S90 電動ガン用スプリングを使用しました。


弾速を確認します。
イーグルフォース製バイオBB弾0.2gを使用しホップを全開放状態で計測します。

最高で95.2m/s、10発平均で94.7m/sとなりました。

以上、今回はPTS MAGPUL製MASADA SVの修理内容を御紹介致しました。

当店では、お持込みによる調整も随時承っております。
お申し込みはメール、電話にてお知らせください。
コチラからお問い合せ下さい。

SUB-ZEROスプリングはピークアーマメントオリジナルのスプリングです。
サブゼロスプリングは1本からオーダーメイドが可能です。
現在のラインナップからの変更は勿論、ショップオリジナルスプリングの生産及び量産も随時承っております。
ご質問や御不明な点などございましたら上記問い合わせ先まで何なりとお問合せ下さい。



SUB-ZEROブランド製品は卸販売も行なっております。
御希望の業者様はピークアーマメント 担当:関口までお問い合わせ下さい。



  

2014年05月07日 Posted by PEAK  at 12:00メンテナンス